
第141話 どうありたいのか?どうしたいのか?今リーダーに求められるたった2つのこと。
先週の土曜、当社クライアント企業の新ブランドづくりのために、各クリエーターとの初打合せを大阪で行ってきました。 会合の中、冒頭でクライアントの社長と奥様から、夫婦二人三脚で歩まれる新ブランドに賭ける思いと目的を語ってもらい、同時に自ら考えた新ブランド名も披露いただき、まだ…
中小企業の事業成長に役立つ、代表・園の独自視点で経営者層に向けて綴るギフトビジネス力向上のための提言コラムです。
先週の土曜、当社クライアント企業の新ブランドづくりのために、各クリエーターとの初打合せを大阪で行ってきました。 会合の中、冒頭でクライアントの社長と奥様から、夫婦二人三脚で歩まれる新ブランドに賭ける思いと目的を語ってもらい、同時に自ら考えた新ブランド名も披露いただき、まだ…
本日2月10日(水)午後1時〜、私はある地方の商工会議所様からの依頼を受け、オンライン基調講演のスピーカーとして登壇します。 この日設定した講演テーマは「新しい販売チャネル ネット通販の世界と活用法」。 この商工会議所に属されているご参加者は約50名と、かなりの盛況ぶりで…
2月1日の日経MJにこんな見出しがありました。 “お客の写真「広告塔」に” ご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんが、私の見解にもお付き合いください。 これは高級果物専門店で創業1894年の老舗、銀座千疋屋のネット販売での記事でした。 ここのギフト商品を購入されたお…
「園先生、今、行政が支援している送料無料等の通販サイトが大人気のようですが、行政の支援(送料無料など)がなくなった時に、どれくらいのお客様がそのサイトに残ってくださるのでしょうか・・。」 懇意にしていただいている、ある地方創生コンサルタントの先生からこのようなメールを先日…
「隣の芝生は青い。」 The grass is always greener on the other side of the fence. とても有名な英語圏のことわざですね。 他にも「他人の畑はいつも豊作。」「隣の花は赤い。」など、どうしても他人のものの方がよく見えて…
昨日、当社のクライアント社長が当社に来られ、いくつか営なまれている事業のうちの1つを再建するため、ご相談を受けていました。 この会社の既存事業の98%はBtoBでの売り上げなのですが、今後自社開発商品のギフト化や自社ECを本格的に取り組みたいとのことで、製造などハード面は…
日本で緊急事態宣言が出された2020年3月13日、日本も世界も社会全体が大きく揺れ、そこから世の中が大きく変わり出したことは、誰もが知るところの現実です。 生活面では、不要不急の外出自粛、県外往来の自粛、ソーシャルディスタンシング、常時マスクの着用、学校閉鎖やオンライン授…