
第137話 他人の真似事では絶対に勝てない、勝つために必要なもの。
「隣の芝生は青い。」 The grass is always greener on the other side of the fence. とても有名な英語圏のことわざですね。 他にも「他人の畑はいつも豊作。」「隣の花は赤い。」など、どうしても他人のものの方がよく見えて…
全国中小企業の通販事業に 役立つ、当研究所代表・園の独自視点で経営者層に向けて綴るギフト通販ビジネス力向上のための提言コラムです。 (毎週1回 水曜日更新)
「隣の芝生は青い。」 The grass is always greener on the other side of the fence. とても有名な英語圏のことわざですね。 他にも「他人の畑はいつも豊作。」「隣の花は赤い。」など、どうしても他人のものの方がよく見えて…
昨日、当社のクライアント社長が当社に来られ、いくつか営なまれている事業のうちの1つを再建するため、ご相談を受けていました。 この会社の既存事業の98%はBtoBでの売り上げなのですが、今後自社開発商品のギフト化や自社ECを本格的に取り組みたいとのことで、製造などハード面は…
日本で緊急事態宣言が出された2020年3月13日、日本も世界も社会全体が大きく揺れ、そこから世の中が大きく変わり出したことは、誰もが知るところの現実です。 生活面では、不要不急の外出自粛、県外往来の自粛、ソーシャルディスタンシング、常時マスクの着用、学校閉鎖やオンライン授…
昨日のことです。数名のコンサルタント仲間と共に受けていた講義終了後の懇親会で、あるコンサルタントの方がおっしゃいました。 「シンボル=象徴ってビジネスではとても大事なんですよね〜」 「ジャパネットたかたの前社長もキャラクター化されていて、あの似顔絵的なアイコンが他の人がM…
先週のある日、当社オフィスにご相談に来られたメーカーの社長が開口一番、こうおっしゃられました。 「マーケッターの方からプロダクトアウトではなくマーケットインでビジネスを組み立ててくださいと言われました。なのでギフトの内祝いマーケットに定めて、自社サイトでの販売に今後取り組…
「今はまだ順調なこの事業ですが、今までとは違う形へも踏み出さないと、先には不安しかありません。次のフェーズへと進めたいのはヤマヤマなのですが・・・。」 「社内で議論をしてもなかなか前に進まなくて。そこで先生のご意見をぜひ頂戴したく、こうして今日の会議にご参加いただきました…
日曜の日経MJ第1面に、Amazon上陸から20年とのことで特集記事が組まれていました。 アメリカのみならず、この日本でも最強のネット通販企業となったAmazonですが、上陸当初は書籍のみ。そこからCDも増え、書店やレコード屋が業界丸ごと、飲み込まれましたよね。 当初はカ…