
第225話 2025年ギフト新時代到来。ギフト市場11兆円に。ソーシャルギフト2.7兆円に。
「LINEギフト累計ユーザー3,500万人」「ギフトモール月間訪問ユーザー数3.600万人」 これは、新たなギフトECとして存在を高めているソーシャルギフト、デジタルギフト(eギフト)と呼ばれる代表的な2つ、現在のユーザー数です。すごく勢いを感じる数字です。 ソーシャルギ…
中小企業の事業成長に役立つ、代表・園の独自視点で経営者層に向けて綴るギフトビジネス力向上のための提言コラムです。
「LINEギフト累計ユーザー3,500万人」「ギフトモール月間訪問ユーザー数3.600万人」 これは、新たなギフトECとして存在を高めているソーシャルギフト、デジタルギフト(eギフト)と呼ばれる代表的な2つ、現在のユーザー数です。すごく勢いを感じる数字です。 ソーシャルギ…
「これからは本気で取り組まれるネットショップさんだけが生き残るでしょう。」 「コロナ特需が終わって、安易に参入してきていた企業が今はEC撤退されています。」 これは昨日、クライアント企業支援のためにEC運営会社さんとオンラインで打合せを行っている中でのECマーケティング実…
「あのお店のようなビジネスモデルを目指したいです!」 昨日当社へのご相談で洋菓子チェーンを経営されているH専務がこうおっしゃられました。 あんな風にウチもなれたらいいなあ・・・と、モデルにしたいケースをしっかり見て、参考にしたり目標にしたりすることはとても良いことです。 …
「いち早くヒット商品を出して、事業を飛躍させたいです!」 これが当社へのご相談で、最も多く聞かれるご希望、願望です。 ギフトをメインに、当社では商品開発も指導させていただいていますので、当然の希望ではあるのですが、多くの場合「簡単に生み出したい!」というニュアンスも、多分…
「園先生、おかげさまで胸に突っかかっていたものが吹っ切れてスッキリしました!引き続きよろしくお願いします!」 今週初めに定期訪問した当社クライアント企業のプロジェクトリーダー、Nさんからのとても嬉しいメールの一部です。 はたしてNさんの胸には、何が突っかかっていたのか? …
「うちの会社は売上はいいのですが、利益が少なくて・・・」 一昨日、ギフトショー講演後の名刺交換に来られた、ギフトショップを営まれている社長の命を受け参加されていたTさん。 なぜ、売上はいいのに利益が少ないのか? 名刺交換の列ができていたため、ほんの1分くらいの時間で詳し…
「この13年間ずっと良かったからといって、これからも続く保証はどこにもありません。ですがウチの営業社員達はこれまでのやり方を変えようとはせず。ホント困ったもんです。」 昨日、弊社にお越しになったクライアント企業T社長から、新規事業のご相談で話している時、このように嘆かれま…