
第195話 世の中に無いものには売上計画は立てられないし、中小企業にはその必要なし!
「園先生、本当にお久しぶりです。現在様々な逆境がありますが、おかげさまでECの販売が絶好調です!」 コロナ禍があってなかなかお会いできなかった刃物製造業を営むW社長に、その後の状況など伺うために会社のある岐阜まで行き、ホテルのレストランでホテルのレストランで会食をしていま…
中小企業の事業成長に役立つ、代表・園の独自視点で経営者層に向けて綴るギフトビジネス力向上のための提言コラムです。 (毎週1回更新)
「園先生、本当にお久しぶりです。現在様々な逆境がありますが、おかげさまでECの販売が絶好調です!」 コロナ禍があってなかなかお会いできなかった刃物製造業を営むW社長に、その後の状況など伺うために会社のある岐阜まで行き、ホテルのレストランでホテルのレストランで会食をしていま…
「I社さんの売上比率は、卸90%自社10%くらいですよね。早いうちにフィフティーフィフティーに、数年後には自社90%卸10%に持って行きましょう!」 「そうなるためにやらなければならないことは、〇〇と〇〇と〇〇・・・」 先週、定期訪問で訪れたクライアント企業I社のI社長と…
「さまざまにコスト試算を重ねて、売価を設定しました。この価格での販売スタートはどうでしょうか?」 先週、ギフトECを今秋よりスタートさせるクライアント企業とオンラインでの打合せを行いました。この時は、私以外にもEC構築や新商品のデザインに関わるクリエイターにも参加いただき…
創業から間もなく襲ったコロナ禍の中で、飲食業で挑戦を続けている旧知のIさんから、一通のこんなメール報告が届きました。 「一昨年、居酒屋業態からカフェ(スイーツ)業態へと転換、昨年夏に黒字化に成功し、この度マーケティングの専門家、パティシエを迎え、スイーツ特化型の企業として…
昨日のことです。クライアント食品メーカーS社のS常務にある用件があってお電話したのですが、弾んだお声でこのようなことも聞けました。 「お客さんが戻って、工場がフル稼働状態です。いや〜、これ以上注文を捌けません!」 「いやー、本当によかったですね!コロナ禍で苦しまれた分、取…
静岡県の中心部で古くから不動産業と飲食業を営まれているI社のコンサルティングがいよいよスタート、I社長を筆頭に、部長、店長など計5名のプロジェクトチームが結成されました。 冒頭で、I社長からチームの皆さんにこう紹介され、私もますます気合が入りました。 「物販ビジネスの経験…
「ようやく店にお客さんが戻ってきて久しぶりの黒字化が見えてきました。ですが、EC通販の方の動きは翳りが見えてきました・・・。」 先日、当社のクライアント社長と訪れた某大手百貨店のオフィスで、普段はとても元気なEC通販を担当されているO部長が少し残念そうに、こうおっしゃいま…