
第65話 「通販単体で10億円売上を実現させていくための現実論」
ECだけで通販展開している場合、通販年商は5千万円未満が多いかと思います。 そのような中で、通販単体で10億円超えというのは、通販参入する多くの中小企業にとって生半可な数字でないことは十分に承知していますが、一方で成し得ている会社もあります。 その規模まで売上拡大してい…
中小企業の事業成長に役立つ、代表・園の独自視点で経営者層に向けて綴るギフトビジネス力向上のための提言コラムです。
ECだけで通販展開している場合、通販年商は5千万円未満が多いかと思います。 そのような中で、通販単体で10億円超えというのは、通販参入する多くの中小企業にとって生半可な数字でないことは十分に承知していますが、一方で成し得ている会社もあります。 その規模まで売上拡大してい…
ギフトマーケットでは、バレンタイン商戦真っ盛りですが、このバレンタインデーの由来をご存知でしょうか? ご存知のようにチョコを贈る習慣は、チョコレートメーカーや菓子メーカーがその昔、百貨店などの流通と仕掛けてから、日本独自の大きなギフトイベントに発展してきました。 では…
矢野経済研究所による、ギフト市場に関する調査が昨年末に発表されています。毎年発表されている前年度までの調査発表なのですが、小売ベースで10兆4,430億円、前年比102.3%と、2017年もプラス成長でした。 市場規模が10兆円を超えていることはあまり知られていませんが…
通販に限りませんが、小売業を営むにあたっては、販売する商品がないとビジネスは当然展開できません。次に、その商品を販売するお店が必要。ネット通販であれば、自社サイトのドメインを取得し、ネットショップ開設やモール出店が必要です。(もちろんショッピングカートや決済システム…
2019年早々ではございますが、翌2020年はご存知の通り、東京オリンピック開催年ですね。 その前に、本年2019年はそのオリンピック、サッカーワールドカップに続き、世界3大スポーツイベントと言われる、ラグビーワールドカップがここ日本で初開催されます。 このチケットは全…
年始早々のギフトシーンに「お年賀」があります。 この「お年賀」もそうですが、どのようなギフト購買シーンにおいても購入者が最も気にするのが「この人にどんなものを、いくらくらいの予算で、いつ渡そうか(送ろうか)」=「イベント・シーン・購入予算ありき」です。 「お年賀」は昨今、…
今週末はクリスマス。ビジネス目線で言うと、クリスマス商戦が真っ盛りです。 プレゼント好適品、ホームパーティや外食、ホテル宿泊に関わる業界は大いに盛り上がる時期です。その関係性は親と子(小さな子供・大人の親子関係も)、恋人、夫婦、友人など様々に発生します。 消費する年齢で言…