
第58話 「急がば回れ、されど急げ!中小企業こそブランディングで売上増を生む」
「ウチはこれまでお求めやすい価格帯で販売をしてきました。ですが競合がどんどんと価格を下げていったので、どちらかというと価格が高く見えてしまうようになりました。これ以上は価格を下げるわけにもいかず、いっそのこと今までにない高価格帯の商品を開発して、そこへ軸を移そうと考えて…
中小企業の事業成長に役立つ、代表・園の独自視点で経営者層に向けて綴るギフトビジネス力向上のための提言コラムです。
「ウチはこれまでお求めやすい価格帯で販売をしてきました。ですが競合がどんどんと価格を下げていったので、どちらかというと価格が高く見えてしまうようになりました。これ以上は価格を下げるわけにもいかず、いっそのこと今までにない高価格帯の商品を開発して、そこへ軸を移そうと考えて…
IT時代、SNS時代のギフトサービス、デジタルギフト(同義語的にソーシャルギフトとも言います)について、最新のお話しです。 昨日12月13日(月)の日経MJに、食品卸大手の伊藤忠食品がデジタルギフトに力を入れるという記事が出ました。 ここでのデジタルギフトというのは、カ…
「園社長、近々、物販のネット通販に乗り出して行きたいのですが、私自身も、うちの社員も、全く商品の知識すらないのです。もちろん運用もやったことがなく分かりません。こんなのでネット通販に乗り出しても大丈夫なんでしょうか?」 先週のある日、出張先でご相談に来られたIT開発系の…
今週は日本茶のギフト商品化についてのお話しです。 日本茶は日本人であれば老若男女の誰しもが良く飲む昔からの飲料ですよね。缶やペットボトルに入ったお茶が入って売られているのは当たり前。最初に売り出された時には、水やお茶に金を出すなんて・・・と思っていた頃をすっかり忘れるく…
先週の宇宙に続き、ギフト通販の話しに、今度は犬?ダルメシアンの写真??? わざと狙ってサプライズ感を出しているのではございません。読み進めていただければ分かっていただけます。 創業昭和2年の老舗「カメヤマ」のローソクは皆さん一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。そ…
ギフト通販の話しなのに、宇宙?地球?の写真??? 不思議に思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 数年前くらいのテレビなどの報道からご存知の方も、もしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、世の中には「月の土地」の権利を販売している会社が存在しています。 アメリカの…
先日、65歳になる旧知の経営者の方と久しぶりにお会いした際にこう言われました。 「園さん、通販やギフトの業界ってもうダメになっていく業界ではないんですか?」 古くからのカタログ通販・ギフトをイメージされているとそう思われても仕方ありません。ですが、通販市場はネットを中心…