
第79話 大事なはずの顧客をモールに奪われている現実をどう思うか?
9月13日、日経新聞にこんな見出しが踊りました。 「企業、ネット通販に軸足」「キリンや資生堂、通販サイト素通り」 「SNSで顧客に直接発信」「楽天やAmazonは警戒」 当コラムでも何度か取り上げているアメリカからのネット通販新潮流「D to C」(ダイレクト・トゥ・…
中小企業の事業成長に役立つ、代表・園の独自視点で経営者層に向けて綴るギフトビジネス力向上のための提言コラムです。
9月13日、日経新聞にこんな見出しが踊りました。 「企業、ネット通販に軸足」「キリンや資生堂、通販サイト素通り」 「SNSで顧客に直接発信」「楽天やAmazonは警戒」 当コラムでも何度か取り上げているアメリカからのネット通販新潮流「D to C」(ダイレクト・トゥ・…
つい先日、当社コンサルティングを導入されているクライアント企業の社長から、現場でこんな嬉しい言葉が聞けました。 「先生が仰られ続けていることが、本当に分かるようになってきました!!」 コンサルティングをスタートしてから、おおよそ4ヶ月ほどが経過したところです。 ギフト通…
おせち料理を自宅で作る・・・。その光景は減り、買うことが当たり前になりました。 では、どこまで当たり前になってきているかご存知でしょうか? 2017年富士経済による調査で、おせち市場は600億円とのデータが出ています。 私自身のおせち販売経験からも実感として600億円は…
8月の月刊Gift PREMIUMでも紹介されていましたが、大和証券グループ100%出資の大和ネクスト銀行によるプレゼントに関する調査が2019年6月に発表されています。ギフトおよびプレゼントに関する定量調査というのは、なかなか少なく貴重で、調査されているのは下記です。…
先日、日経MJに出た以下のタイトルと記事にとても共感したのでご紹介します。 「マーケティング シニア自身で」 「博報堂、クリエーター組織結成」 「50~70代 先入観なく商品販促」 リード記事は「博報堂はシニアビジネスの開発を支援する組織 ”博報堂シニアビジネスフォース…
実直=誠実でかげひなたのないこと。(コトバンクより) 先日、当社に相談に来られたあるメーカー社長に「企業理念は何ですか?」と伺いました。この質問をするのは、私のコンサルティングが常にここからスタートするためです。 メーカー社長は「園先生、うちは先代からそうなのですがコレと…
業種業態を問わず、昨今のビジネスを賑わしているこの言葉を聞かれている経営者の方は多いかと思います。 「サブスクリプション」 最近では略して「サブスク」とも言われていますね。 「製品やサービスなどの一定期間の利用に対して、代金を支払う方式」で、消費者が製品やサービスを一定期…