
第99話 ブランド価値、企業評価を「何のために高めるのか?」を先に考える重要性
先日、第32回日経企業イメージ調査が発表されました。ご覧になった方も多いかと思いますが、いくつかジャンルに分かれたランキングがありました。その一部を下記に抜粋します。 〈総合得点〉 1位 トヨタ 2位 アップルジャパン 3位 オリエンタルランド(東京ディズニー…
中小企業の事業成長に役立つ、代表・園の独自視点で経営者層に向けて綴るギフトビジネス力向上のための提言コラムです。
先日、第32回日経企業イメージ調査が発表されました。ご覧になった方も多いかと思いますが、いくつかジャンルに分かれたランキングがありました。その一部を下記に抜粋します。 〈総合得点〉 1位 トヨタ 2位 アップルジャパン 3位 オリエンタルランド(東京ディズニー…
ある日のコンサルティング現場でのことです。 ひとしきり終わってから、このような質問を受けました。 「先生、次回までの課題として”自社の強み”を洗い出して提出してくださいとのことでしたが、これはSWOT分析ですよね?」 「そうですがSWOTの中のSだけで、他は不要です。自…
今週の金曜、2月14日はバレンタインデーですね。 日本記念日協会によると、昨年2019年「バレンタインデー」の市場規模は2019年時点で、前年比約3%減の約1260億円だそうです。 この3%減の理由は義理チョコが減ったことのようですが、それでも1,000億円を超える市場…
先週の当コラムでは「企業全体の売上に対して、EC化率を10%以上に引き上げなければ、その小売業者の未来はない!?」このようなテーマを元に書きました。 デジタル化が進み、今やスマホを持たない人を探す方が困難なくらいの時代、TVの普及率までに達するのも時間の問題でしょう。 …
2020年1月28日〜29日の2日間、東京・ビッグサイト青海展示場にて、第13回イーコマースフェア東京2020が開かれ、私は3つの基調講演に参加し、拝聴してきました。 ギフトのお話しではなく、EC=ネット通販全体の話しにはなりますが、以下の3つの講演を自身の視点も加えさ…
本日の専門コラムは、ITメディア通販通信ECMO様の公式サイトに寄稿いたしたましたので、下記URLよりご覧ください。 EC・通販、ネットショップ を支援するメディア 【通販通信ECMO】 → https://www.tsuhannews.jp/shopblogs/deta…
このお正月休み期間中、九州全土を動いていらっしゃる、農産物加工品6次化推進コーディネーターの先生に、ご縁があって博多でお会いしてきました。 その先生とは年末に、東京でのあるビジネス交流会で初めてお会いしたのですが、その時に「農産加工品のギフト化を、ぜひ九州で一緒に実現し…