
第169話 実店舗×EC、アナログ×デジタル。IT、AI、DX、EC…もう待ったなし!
「今冬から新たな働き方・仕組みづくりを模索し、EC事業では初めて本格的な外部委託も行いながらお客様へのサービスをしっかりと行えるように進めていきます。」 「加えて店頭もタブレット端末を大きく活用したりと、IT化の糸口を広げて行けそうです。社長から激怒されますが、今やらない…
中小企業の事業成長に役立つ、代表・園の独自視点で経営者層に向けて綴るギフトビジネス力向上のための提言コラムです。
「今冬から新たな働き方・仕組みづくりを模索し、EC事業では初めて本格的な外部委託も行いながらお客様へのサービスをしっかりと行えるように進めていきます。」 「加えて店頭もタブレット端末を大きく活用したりと、IT化の糸口を広げて行けそうです。社長から激怒されますが、今やらない…
先週末のある日、当社をよく取材いただいて大変お世話になっている、あるメディアの記者の方から、このようなご相談が入りました。 「週明けにある企業さんに取材に伺うのですが、そこの方から『効果的なギフトマーケティングの手法を知っている方から聞いてきてもらえませんか?』と言われま…
「ウチにはたくさんの商品があり、状況は決して悪くはないのですが、正直、頭打ちの状態でして。ぜひ新たなギフトで売上を伸ばしたいです。」 先週のある日、当社にご相談に来られた、ギフト商品の販売を実店舗とネットショップの両方で展開されている販売会社、E社長からのご相談でした。 …
「園先生、初めての展示会への出展で、想定以上の会社と名刺交換が出来ました!用意していた200枚の名刺はなんと、初日でなくなりました!」 「ブース設営などの準備や、たくさんの販売会社のご紹介など、色々と本当にありがとうございました!」 先週、都内で行われた展示会に、当社プロ…
「ようやくここに辿り着けました!素晴らしいギフト商品、公式ブランドサイトも出来て、明日の展示会に自信を持って臨みます!」 代々、名古屋で米穀店を営まれている三代目、当社クライアント企業のI社長からこんな気合の入った、嬉しいメッセージが昨日届きました。明日9月30日〜10月…
ギフトビジネスを成功させるにおいて、”やってはいけないこと”というのが、ギフトを長く見続けてきた私からの提言として、大きく3つあります。 日常生活では、人はやってはいけないと言われると、ついついやってしまうものですが、ビジネスでは少し違って、やってはいけないこととをまった…
「化粧箱のデザインを決定しなければなりません。園先生、ZOOM面談をお願いできますか?」 当社のあるクライアント企業からこのようなメールをいただき、一昨日デザイン決定についてのZOOM面談を行いました。 そうです、いよいよ今月末、当社クライアントの新しい”ギフトブランドお…