• お気軽にお問い合わせくださいTEL : 03-6869-7085
  • 〒104-0061
    東京都中央区銀座 6-14-8
    銀座石井ビル4F

窓際で握手する男性2人 経営者推薦のお声 たくさんの方からのご評価を頂きました。

「とてつもないコストパフォーマンス。それをまさに実感できる毎日です。」

  • お取り寄せネット 3年連続金賞受賞&殿堂入り店
    ノワ・ド・ココ
  • オーナーシェフ 清水 光

以前からお話しされていた、ギフト通販専門のコンサルティングを着実に進められ、 ついに実現されたんですね。

忙しい日々の中、また、家族孝行などもされている中で、さぞ大変なことだったろうと お察しします。本当に頭が下がる事ばかりで、凄いの一言です。

園さんと出会った時は、改革と言っても良いぐらい、新しいことを成し遂げられ、 結果も残していく方だと尊敬しておりました。

もちろん、ほんの少しの面しか理解していなかったと思いますが、接していると 人間としての奥行きを、いつも感じています。

現在では、当店が当たり前のようにしている商材を流通させるために行っている事も、 園さんに大きく育てていただいたお陰だと、本当に感謝しています。

依頼してよかったことは、全部だと言っても過言ではありませんが、具体的に シンプルに言いますと、“ギフトの常識”です。

ギフト商材を扱う以上は、ギフトを受け取るお客様のことを深く理解することが 必要で、それを具体的に形にし、実行すること。こう言うと、非常にシンプルですが、 非常に奥が深く、難しくもあり、これが一番だと思っています。

コンサルを入れるかどうかにおいて、一番重要で、私たち経営者が考えることは、 投資対効果、経営上のレスポンスです。

コンサルティングの価格は適正なのか?

コンサルタントをお願いするか否かを悩む際、必ずそこに不透明さを感じますが、 園さんのコンサルティングは、価格も明瞭で、とてつもないコストパフォーマンスです。 全くその心配はないと、断言できます。

今、それをまさに実感できる毎日です。結果が1番大事だとは思いますが、即、 利益を出すことだけでなく、未来までもつながる人脈づくりや、知識の蓄積など 言い切れないメリットが沢山あります。未来が明るく感じずにはおれません。

園さんが今まで経験されたこと、また生み出されたことは、私の想像以上に、 まだまだ多くあるのでしょう。

実際にコンサルティングを受けられたら、その場その場で、即判断されることの 単純明快な答えには、きっと驚かれると思います。

ズバリ先を見据えた方向を一緒に考え、導いていただけることで、深く安心さが 得られます。

園さんのコンサルティング依頼を考えられる経営者の皆さんに、ぜひお薦めします!

「皆さまのビジネスの一助となって頂ける事は、間違い無いでしょう。」

  • 合資会社エルハーブ
  • 代表 梅本 敏成

園氏とは、もう6年程のお付合いとなりますが、優しさと厳しさを備えた方です。 ご自身を厳しく律される分、他者へも厳しい所もありますが、その分、小さな事でも 真摯にご対応を頂けます。私などは、自分に甘い人間ですから(笑)。

仕事に対するその様な姿勢は、とても尊敬しています。

大手から中小まで、バイヤーからカスタマー対応まで、長年の通販業界でのご経験や、多くの知識から話される事柄は、直接・間接的なアドバイスに関わらず、刺激を受ける 事がとても多いです。

話題も豊富で、いつも話し込んでしまい、気が付けば、長時間過ぎている事も(笑)。

通販もギフトも古くからある業界で、皆さん様々なご経験をされている事と思いますが、 一度、プロのコンサルティングからの見た目を持って、体系的にしっかりと学び直して みるのも良いのではないでしょうか。

結果に結び付くかどうかは、もちろん個々の努力による所も多いと思いますが、 前述の通り、こちらが真剣に対応すれば、園氏は、きっと真摯に応じて頂けると思います。

園氏との関わりが、皆さまのビジネスの一助となって頂ける事は間違い無いでしょう。

「この道のプロだからこそ、ギフト通販を考えるときの頼れる第一人者に。」

  • 株式会社ドラゴンコンサルティング
  • 代表取締役 五藤 万昌

 

今の時代はなんと言ってもネット通販なくしてギフト販売を考えることは不可能でしょう。しかし、いるようでいなかったのが、この道の専門家です。

いわゆる普通の経営コンサルタントでは、顧客の微妙な心を捉える感性やセンス、何といっても積み重ねられた経験がなければ、とても太刀打ちができない市場だけに、園さんのような実力コンサルタントの存在は、極めて貴重と言えます。

この道のプロだからこそ、ギフト通販を考えるときの頼れる第一人者としてお薦めいたします。

「素晴らしいアイデアの数々を具現化できて、幾多のヒット商品が生まれました。」

  • 株式会社めん遊館
  • 代表取締役社長 市川 邦夫

園氏とは大手ギフト会社さんに在籍されていたころに知り合いになり、私どもの全国の麺類及び名産品等を企画し、提案をさせて頂いておりました。

そのころ、園氏より大手販売会社に提案したいので、このような規格内容で、これくらいの価格で提案ができないでしょうかというご相談をいただき、早速、製造メーカーと一緒に訪問して打合せをさせて頂きました。何回かの修正を繰り返しながら提案を行い、採用まで至りました。結果、かなりの販売実績を実現し、その後も幾多のヒット商品が生まれました。

長年のご経験を活かされ、バイヤーは何を望んでいるか、消費者は何を求めているのか、どうしたら売れるのかを常に研究し、その結果、数々のヒット商品を実現してこられています。

園氏は、通販やギフトで販売する商品は「商品が届いて開けたとき玉手箱のような感動」が必要です、といつも言われます。また、通販はお客様がご購入の判断をされるので、商品の画像や訴え方の出来不出来で大きく売り上げが変わるため、納得いくまで妥協せず、時間を掛け、素晴らしいヴィジュアルを作っていただくことで、販売実績を作ることができました。

私は、美味しい商品さえ作れば、お客様は必ず納得してくれると信じておりましたが、通販やギフトは、それだけでは難しいことを教えて頂き「ビジュアル的にも、お客様へのメッセージとしての気配りは、とても大事な要素です」と常々、言われておられました。

園氏はご自身の長年のご経験もありますが、常に様々な商品や販売を観察し、良いものは自分の引き出しにストックして、企画を相談する際はいくつもの成功事例を持ち合わせ、その都度、相談に乗っていただき、素晴らしいアイデアをいろいろ具体化し、実現させて頂きました。

全国各地の食品メーカー様におかれましては、美味しい自社ブランド商品を製造し、直販又は通販等で販売されていることと思いますが、売り上げを確保する事にかなり苦労されているというお話をよく聞きます。商品は美味しいけれど、なかなか売れないとか、販売先がよくわからないとかの悩みを持たれているようです。

園氏は、まず売れるために商品をどのように設計するか、どのような魅力のある商品を作るか、美味しいのは当たり前ですが、規格内容、価格帯、ビジュアル、他社製品との違い、こだわり等々をどのように作りこんでいくかを、経営者様ととことん話し合い、形にするために、様々なご自身の経験とネットワークから、中小企業の事業成長のために進めていってくれるはずです。